天六こどもハート・アレルギークリニック|小児科、アレルギー科

天六こどもハート・アレルギークリニック|小児科、アレルギー科

熱性痙攣

「熱性痙攣は約8%」

発熱を伴い、痙攣する場合に熱性痙攣と言います。熱性痙攣はこども特有で、起いきる機序はいろいろと言われておりますが、脳が発達段階で未熟で敏感なため熱によって痙攣を起こすとも言われております。熱性痙攣を起こしやすい体質・遺伝も言われており、お母さん、お父さんが小さい時に起こしているとそのお子さまも起こしやすくなります。

熱性痙攣の原因には、主には突発性発疹とインフルエンザがあります。通常の熱性痙攣はほとんど問題ないことが多いですが、注意が必要な熱性痙攣は、5分以上持続する場合、2回以上の痙攣、痙攣後の意識が清明でない場合です。この場合には、髄膜炎や脳炎などが隠れていることがあるため、病院にて精査加療が必要です。

発熱を伴わない痙攣の場合は、無熱性痙攣と言いますが、この場合はてんかんなどを考える必要がありますので、脳波や頭部MRIが必要なります。熱性痙攣の場合は、熱が原因のことがほとんどのため、このような脳波や頭部MRIは不要なことが多いです。

熱性痙攣の予防薬として、ダイアップ座薬があります。痙攣後1回使用し、その8時間後に2回目を使用し、24時間薬を効かせて、痙攣を予防する薬です。この使用方法に関してはガイドラインでもある程度規定されておりますが、過去に熱性痙攣2回以上、あるいは、痙攣重積を起こした方などは予防の適応となります。ただ、使用すると眠気の作用もあり、ふらふらするため、ケガには注意が必要です。
お問合せはTEL: 06-6355-5810
天六こどもハート・アレルギークリニック|小児科、アレルギー科